lsyncd でサーバー間ファイル同期してみるメモ / synchronize files between servers with lsyncd

see: https://memo.silverpigeon.jp/roundcube-webmail-server-install-memo-23-nov-2017/

from server A (rcadmin@192.168.11.9:/var/nas/samba) to server B (rcadmin@192.168.11.10:/var/nas/backup)
username: rcadmin

server A:

lsyncd が利用している inotify が監視できるファイル数上限の設定
この上限を超えると lsyncd は動作を停止または、起動してくれない

下記の様なエラーが発生する

値変更

設定の追加/変更

値の設定

値の確認

鍵の生成

ssh-keygen を実行すると Enter passphrase (empty for no passphrase): と
パスフレーズを聞かれるので
空のままにしてパスフレーズ無しで生成する

すると、 .ssh/ 以下に2ファイルが生成される

  • id_rsa 秘密鍵
  • id_rsa.pub 公開鍵

server B に id_rsa.pub (公開鍵) をコピーする

server B:

server A:

server A から B (192.168.11.10) へ接続テスト

server B:

server A:

Tiled Gallery Carousel Without JetPack (ver.3.0) WordPress Plugin, Gallery option ‘link: none’ to be enabled.

tiled-gallery-carousel-without-jetpack/tiled-gallery.php, line number 265.

 

WordPress で sanitize_text_field するときのメモ

参考:
https://ja.stackoverflow.com/questions/7351/htmlentities%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%A8-%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97%E3%81%8C%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8B

Code Spell Checker for Visual Studio Code で日本語に緑の波線がついて気になるのでとりあえず設定してみる

全角英数も追加, 7 Apr 2018

Thunderbird で複数のメールアカウントの送受信トレイを統合する、よく忘れるのでメモ

※この作業を行う前に Thunderbird の設定やデーターを全てバックアップしておくこと

ローカルフォルダーに対して統合するアカウントのメールを
予めローカルフォルダー内に移動しておく

ツール > アカウント設定 (Windows)
編集 > アカウント設定 (Linux)

統合するアカウントの

サーバー設定

詳細 (V)

別のアカウントの受信トレイ: ローカルフォルダー ←選択
新着メールの取得時にこのサーバーも同時に受信 ←チェック
OK
Thunderbird を再起動する



【その他】よく使うファイルと重要なバージョン等

※新しい Thunderbird では Outlook からインポート出来ない
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/

  • ImportExportTools-3.1.xpi
  • Thunderbird Setup 12.0.1.exe
  • Thunderbird Setup 24.4.0.exe
  • lookout-1.2.13-sm+tb.xpi
  • manually_sort_folders-1.1-tb.xpi
  • signature_switch-1.6.12-tb.xpi
  • Check and Send
  • Enigmail – OpenPGP
  • Lightning – Calendar
  • Signature Switch
  • XNote++
  • LookOut, LookOut (fix version)