ホームビデオ?スマホ撮影ビデオ等をDVDにしてみる with DVD Flick 1.3.1.0

ホームビデオ?スマホ撮影ビデオをDVDにしてみる ←頼まれただけ

  • 1枚のDVDに入れる Title (ビデオの数) は 48個までにする / ディスクの容量制限よりも Title数制限に引っかかる
    ※Title は 50個まで登録できるがメニューが再生しなくなる
  • *.mov はエラーを起こす場合があるので *.mp4 に変換しておく (*.m2ts は問題なかった…と思っていましたが、撮影時間が3秒とか短いときは要変換)
  • 日本語ファイル/フォルダ名の使用は不可
  • DVDのメニュー画面のタイトルには日本語を使用しても良い
  • *.iso に書き出して再生に問題がないか確認してから DVDに書き込む

DVD Flick は複数起動できるので作業がはかどります ありがたいです

再生

1枚のDVDに多くの Title を入れると
再生した際にメニューが表示されるまでに時間がかかる

設定

Project settings >

General > Title
Burning > Create ISO image

Menu settings >

Simple White (or Simple Black が無難)
Auto-play menu

動画の向き回転

スマホで撮影したビデオは、予め下記のいずれかで回転しておく
今回は、*.mov 全て rotate auto で *.mp4 に変換した

  • rotate auto
    ffmpeg.exe -i “%F” -metadata:s:v:0 rotate=0 “%P\%N”.mp4
  • rotate-1 90
    ffmpeg.exe -i “%F” -vf transpose=1 -metadata:s:v:0 rotate=0 “%P\%N”.mp4
  • rotate-3 270
    ffmpeg.exe -i “%F” -vf transpose=3 -metadata:s:v:0 rotate=0 “%P\%N”.mp4

ついでに、その他の変換もメモ

  • encode_in_ADTS_1000
    ffmpeg.exe -i “%F” -fpre x264_main.ffpreset -pass 1 -flags +loop+global_header+ildct+ilme -weightp 0 -vcodec libx264 -s 720×480 -b:v 1000k -acodec aac -profile:a aac_low -strict experimental “%P\%N”.mp4
  • encode_in_ADTS x265 medium
    ffmpeg.exe -i “%P\%N”.ts -c:v libx265 -preset medium -crf 28 -c:a aac -b:a 128k “%P\%N”.mp4
  • encode_in_ADTS_6000
    ffmpeg.exe -i “%F” -fpre x264_main.ffpreset -pass 1 -flags +loop+global_header+ildct+ilme -weightp 0 -vcodec libx264 -b:v 6000k -acodec aac -profile:a aac_low -strict experimental “%P\%N”.mp4
  • encode_dein_1000
    ffmpeg.exe -i “%F” -fpre x264_main.ffpreset -pass 1 -filter:v yadif -flags +loop+global_header -vcodec libx264 -s 720×480 -b:v 1000k -acodec aac -profile:a aac_low -strict experimental %~dpn1.mp4
  • to mp3
    ffmpeg.exe -i “%F” %.mp4 -acodec libmp3lame -ab 256k “%P\%N.mp3”
  • wav → mp3 変換 64bit 44.1KHz
    tompg “%F” “%P\%N.mp3” -B64 -M1
  • flv -> mp3
    ffmpeg -i “%F” -ab 128 -ar 44100 “%P\%N.mp3”
  • flv -> mpg
    ffmpeg -i “%F” -b 900 -ab 96 “%P\%N.mpg”
  • mpg -> flv
    ffmpeg -i “%F” -ab 128 -ar 44100 “%P\%N.flv”
  • flv -> wav
    ffmpeg -i “%F” -ab 128 -ar 44100 “%P\%N.wav”
  • flv -> avi
    ffmpeg -i “%F” -b 900 -ab 96 “%P\%N.avi”
  • flv -> avi 高画質
    ffmpeg -i “%F” -f avi -vcodec mpeg4 -b 800k -g 300 -bf 2 -acodec libmp3lame -ab 128k “%P\%N__.avi”
  • to flv for Hompage
    ffmpeg -s 320×240 -i “%F” -ab 128 -ar 44100 “%P\%N.flv”
  • to flv 2 for Hompage
    ffmpeg -i “%F” -ab 64 -ar 11025 -s 320×240 -ab 128 -b 64000 “%P\%N__.mp4”
  • -> flv 高画質
    ffmpeg -i “%F” -b 800k -g 300 -ab 128k “%P\%N__.flv”
  • -> flv 高画質 640×360
    ffmpeg -i “%F” -s ega -b 800k -g 300 -ab 128k “%P\%N__.flv”
  • その他ホームページ用-r
    ffmpeg -i “%F” -s 640×360 -ab 128 -b 800k -g 300 “%P\%N__.mp4”
  • その他ホームページ用-t
    ffmpeg -i “%F” -s 320×240 -ab 128 -b 800k -g 300 -acodec libmp3lame -ab 128k “%P\%N__.mpg

Windows 用 GUI module “lxn/walk” を使用したソフトウェアを linux 上 Golang でクロスビルドしてみる / Cross-build to Windows GUI software using module “lxn/walk” with Golang on Linux

環境

Install MinGW

Download and Setting

ダウンロードした go は ~/golang/ に展開
開発は ~/go/ で行う
.bashrc:

モジュールのインストール

hello-walk.go そのまんま使用:

マニフェスト

下記のマニフェストは <trustInfo> セクションを付けてあり
管理者権限での実行用にしてある

Linux では Windows のユーザーアカウント制御 (UAC; User Account Control) 関係ないので通常のユーザーで実行です

hello-walk.manifest:

ビルド

32bit 用の場合は amd64386 に変える

wine のアップデート

して動作した

See

  • https://golang.org/
  • https://github.com/lxn/walk
  • https://pod.hatenablog.com/entry/2018/12/26/074944
  • https://tecadmin.net/install-wine-on-ubuntu/

HP Pavilion 500-305jp を Windows 8.1 64bit から Windows 10 にアップグレードしてみる / Try upgrade HP Pavilion 500-305jp Windows 8.1 64bit to Windows 10

HP Pavilion 500-305jp
CPU AMD A10-6700APU with Radeon 3.7GHz
Memory 4GB
HDD 2TB ハードディスク交換
Windows 8.1 64bit リカバリー済み

BIOS 画面を表示するには F10
BIOS 画面で UEFI の項目を探したが見つけられなかった

Windows 10 1809 64bit の DVD でアップグレードすると
「AMD Radeon HD 8670D は、互換性がない」と言われ中断する

ネットワーク接続を切った状態で
Windows 10 1607 64bit の DVD を使いアップグレード
アップグレード後「Radeon ドライバーがインストールされていない」とメッセージが出る

下記から グラフィク ドライバーをダウンロード、インストール

https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/HP-Pavilion-500-Desktop-PC-series/6879020/model/7169457

Windows 10 64bit 用: sp72494.exe

その後、Windows 10 1809 64bit の DVD を使ってアップデート
現在の所問題なし

Windows10 への無償アップグレード期間にアップグレードした PC を 10 へリカバリーする

Windows 10 から MySQL Server on Ubuntu に接続する手順のメモ / Connect to MySQL Server on Ubuntu from Windows 10

参考サイトを手がかりに進めます。

MySQL Server: 192.168.11.10:3306
Network: 192.168.11.*/24

tcp wrapper を使用しているか確認

接続制限をかける

クライアント PC のブラウザで http://192.168.11.10:3306/ を開いてみて接続できるか確認

管理者ユーザーで mysql を開いてデーターベースへのアクセス権を変更する

ODBC ドライバーのダウンロード

下記からダウンロード

https://dev.mysql.com/downloads/file/?id=480026

  • mysql-connector-odbc-5.3.11-win32.msi
  • mysql-connector-odbc-5.3.11-winx64.msi

32/64bit 両方共インストールする

スタートボタン
> Windows 管理ツール
> ODBC Data Sources (32-bit) ※今回はこちらを実行した Excel が 32bit なので
> ODBC データソース (64 ビット)

ユーザー DSN
追加
MySQL ODBC 5.3 Unicode Driver
完了

Connection Parameters
Data Source Name: hoge
Description: hoge description
TCP/IP Server: 192.168.11.10
Port: 3306
User: データーベースユーザー名
Password: データーベースパスワード
Database: データーベース名

ボタン Test を押して接続確認

下記のユーザーデータソースが登録される

hoge 32/64 ビット MySQL ODBC 5.3 Unicode Driver

Excel 2007 から登録したユーザーデータソースに接続してみる

データ タブ
その他のデータソース
データ接続ウィザード
ODBC DSN
ボタン 次へ
先ほど登録したものを選ぶと
テーブルの一覧が表示される

VBA から接続テスト

ODBC ドライバーのインストールに失敗する場合

‘This appliction required visual studio 2013 …’ と表示されてインストールできない場合

Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ を下記からダウンロード&インストールする

https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=40784

Excel 2007 で開発タブの表示

左上の丸いボタン
開いたメニューの一番下の「Excel のオプション」
基本設定
[開発] タブをリボンに表示する
にチェック
まさに メニュー ウィザードリィ

参考:
https://www.724685.com/weekly/qa111027.htm
http://dotnsf.blog.jp/archives/1013344582.html
https://excelwork.info/excel/databasemysql/
http://d.hatena.ne.jp/pyopyopyo/20100327/p1

追加 vba の例 :